昨年もこのブログで年末の振り返りと目標立てをしたので、今年もやります
今年の振り返り
2018年末に掲げた目標と照らし合わせて振り返りましょう。
定量的な目標
数をいろいろ上げてみたものの、今年に入ったら全然数を意識していなかった…
- LT3回(3/3)
- PHPerKaigi 1回
- シェル芸勉強会 2回
- 登壇2回(1/2)
- インフラ勉強会 1回
- オフラインイベント参加8回(23/8)
- 多すぎて省略
- ブログの技術記事10本(15/10)
- 技術記事の定義が不明だが、多分15で良いだろう
定性的な目標
- つつがなく就活を終わらせる
- できた。今は納得している
- 登壇やブログのアウトプットに見合うインプットをする
- これちょっと微妙。シェル周りはたくさんしたが、それ以外が薄い
- 外の世界で気軽に話せるエンジニア仲間(年代問わず)を増やす
- そこそこ。シェル芸界隈がメイン
- お世話になるコミュニティにはなるべく貢献して返せるように努める
- できなかった。コミュニティを転々としたせい
2020年の目標
定量的な目標
- オンラインCTF10回エントリー
- 大学のチームm1z0r3を卒業するけど、CTFに引き続き取り組んでいくために
- 本24冊読む
- 典型的な若者の活字離れから脱せそうなので、ここで後押しをする
今年は環境が大きく変化するので、イベントや登壇などはあまり考えないようにしました。
定性的な目標
- ちゃんと修論を出して修了する
- pwnを知る(最低でもROPを理解する)
- 設計とテストを真面目にしたソフトウェアを公開する(規模不問)
- 怠惰な生活習慣を改める
- 今年はなかなかにグダグダしてしまったので、何もしない日をできるだけなくすぞ
- 会社中心の生活に順応する
年が明けそうなので取り急ぎまとめました。
良い年を迎えるぞ
コメント